高年齢雇用継続給付金の申請内容に誤りがあった場合の対応について

2021/08/30 | 労務相談Q&A 採用・雇用 高齢者雇用・定年

高年齢雇用継続給付金の申請をしているのですが、ある月に支給すべきだった賃金を2か月遅れで支給するという事になりました。また、そのある月については既に高年齢雇用継続給付金の申請をし、決定がおりている状態

続きを見る

社員への動機づけについて

2021/08/30 | 労務相談Q&A

社員への動機づけを行うにあたって人事制度などを中心にどのようなものがあるか教えてください

続きを見る

【両立支援等助成金】育休期間中のシフト表作成は必要?

2021/08/26 | 労務相談Q&A 助成金 育成・研修・助成金

この度男性社員から、10/1より1ヶ月間の育児休業を取得したい旨の申出がありました。 中小企業の両立支援等助成金(男性育休)の申請を予定しておりますが、それについて質問です。  

続きを見る

男性社員の育児休業制度の留意点について

2021/08/25 | 労務相談Q&A 育児介護休業

質問 この度はじめて男性社員から育児休業取得の申し出を受けました。 (女性の育児休業については過去複数の実績あり) 男性と女性の場合の手続きの違いや注意点、また、会社の方で把握しておくべ

続きを見る

週1勤務者の解雇予告手当は何日分必要ですか?

2021/08/24 | 労務相談Q&A 労務管理 解雇・雇止め・懲戒

週1勤務の有期雇用契約でアルバイトを雇いましたが、勤務態度が悪く、解雇を考えています。 解雇予告しない場合には、週1勤務者でも30日分の解雇予告手当の支払いが必要でしょうか?

続きを見る

70歳までの雇用に関する、人事制度の在り方、シニア世代の有効活用

2021/08/24 | 人事NEWS

改正高年齢者雇用安定法は、65歳までの雇用確保義務に加え、70歳までの就業機会を確保することを努力義務としています。わが国では少子高齢化が進み、将来的には労働力不足も深刻になり、65歳を超えた人にも依

続きを見る

PAGE TOP ↑