【メンタルヘルスは大丈夫!?】ストレス原因とその上手な向き合い方

皆さんはストレスについて深く考えたことはありますか?

近年、長時間労働などが問題視されるようになり、ストレスから心を病む労働者が多くみられます。また、ストレスが原因で自分の気持ちを上手くコントロールできず、体調不良を起こすこともあります。

まずは自分の健康管理を!ということで、今回はストレスと上手く向き合う方法をお話させていただきます。

 

1. よく聞く”ストレス社会”とは?

現代社会を特徴づけるもの、それは社会に蔓延するストレスといわれています。近年、ストレスが原因で精神疾患(主にうつ病)を抱える人が増加しています。そんなストレス社会の背景には、女性の社会進出、学歴社会、24時間営業の職種の増加、核家族化、高齢化社会、テクノストレスなどが挙げられます。女性が社会進出を果たし、男女平等な社会になったといわれる反面、まだまだ女性の管理職は少なく、職場によっては、女性は男性よりも評価されにくいのが現状です。また、家族と仕事の両立、家事や育児は女性にとって負担が大きいです。このことから、女性にとっては生きにくい社会であるのも現状です。そして、高齢化も問題視されており、親の介護に疲れて大きなストレスを抱えてしまう人も多いです。これを介護うつといいます。

仕事、教育、家庭、ストレスはどこにでも潜んでいます。では、このようなストレスを乗り越えるためにはどうしたらよいのでしょうか。

 

2. ストレスとは何?

ストレスとは外部からのさまざまな刺激(ストレッサー)によって自分の身体や心に負荷がかかり、「歪み」が生じることをいいます。また、ストレスには「良いストレス」と「悪いストレス」がありますが、私たちが身近に捉えているのは「悪いストレス」です。

 

(1) 良いストレス

夢や目標、やりがいのある仕事、良い人間関係、自信を奮い立たせてくれたり、元気づけてくれたり、やる気になる刺激をもたらしてくれることです。これらのことは、自分の人生において、とても必要です。

 

(2) 悪いストレス

人間関係の不和、疲労、不安などによって、自身の身体が苦しくなったり、気持ちが不安定になったり、やる気をなくすなどの症状が起こることをいいます。

 

3. ストレスの原因

ストレスにもさまざまな原因があります。ここでは「平成26年版厚生労働白書~健康・予防元年~」に掲載してある図表も用いて説明していきます。

 

 

(1) 人間関係

ストレスの原因として第1位に挙げられています。職場やプライベートにおいての人とのやり取りの中で、自分の思い通りにならないことから、悪いストレスが生じます。

 

(2) 仕事

残業が多い、休日がほとんど取れない、責任が重い、期日が迫られている仕事をよく任せられているなどが原因に挙げられます。また、逆に仕事がない、やる気が起きないなどで生じることもあります。

 

(3) 睡眠不足

何かのきっかけにより、睡眠不足が続いた場合、心身が休まらずストレスが生じます。体調不良が起きたり、集中力が途切れたりし、これがまたストレスとなり、不眠症を引き起こす恐れもあります。

 

(4) 性格的なもの

真面目で完璧主義の人や何事にも短期な人、また、すぐ緊張してしまう人、心配性な人、自分の意思や感情をストレートに表現できず、思いを自分で抑えこむ人などがストレスが生じやすいといわれています。自分の思い通りにならない、不満が蓄積されることによって、ストレスが生じます。

 

(5) テクノストレス

パソコン、携帯電話、TVゲームなど長時間にわたり操作することによる疲れから生じます。また、これらのツールを常に使用していないと、人間関係や現代社会に適応できないという「不安」や「焦り」からストレスを引き起こす場合もあります。

 

4. ストレスと上手く向き合うには?

最後にストレスと上手く向き合う方法を挙げていきます。「症状が悪化する前に」という気持ちをもって改善していきましょう。

 

(1) ゆっくり休息をとる

ストレスには十分な休息が必要です。まずは自分の健康管理!健康状態が良くなければ、仕事も生活もできなくなってしまいます。力を抜き、何もしない時間を作り、ゆっくり休んでみてください。

 

(2) 深呼吸をしましょう

不安や緊張時に精神を安定させる良い呼吸法があります。まず、鼻から2秒大きく息を吸い、8秒間息を止めます。そして口からゆっくりと4秒間息を吐きます。この方法を2~3回ほど繰り返し行うことによって、リラックスした状態になり、神経のバランスを保てます。

 

(3) 友人や家族に相談してみる

ストレスで1番いけないのは、1人で悩んで、我慢して抱え込むことです。誰かに話すことは決して恥ずかしいことではありません。自分をさらけ出すことによって、話を聞いてもらい、素直に受けとめることによって、気分が楽になります。

 

5. まとめ

いかがでしたでしょうか。今回はストレスについてお話させていただきました。ストレスと上手く向き合うのは簡単ではありませんが、症状が悪化する前に少しでも改善できたらと思い、記事を書かせていただきました。

また、厚生労働省では、2015年12月から「ストレスチェック制度」を導入しています。元気に働くために、まずは自分の健康管理をしっかりとしていきましょう。(詳しくはこちら

The following two tabs change content below.
人事実務の専門家集団「社会保険労務士法人人事部サポートSRグループ」のwebメディア。人事制度、採用、労務、HRtech、法改正など旬の人事ニュースを掲載。実務に役立つExcelツールも無料配信中!

最新記事 by SR人事メディア編集部 (全て見る)


公開日:

日常業務に関するちょっとした疑問から、コンプライアンス、人事戦略まで、お気軽にご相談ください。

無料労務相談のお申し込みは、以下のバナーからどうぞ!
無料労務相談のお申し込み
PAGE TOP ↑