賛成数と取得数は別物?

「賛成9割、取得2%」の理由
賛成数は多いにも関わらず、それを取得し活用しようとする人は2%のみという事実がある制度とは何でしょうか?
実はこれ、「男性の育児休業」です。
育児休業を取得することで、その間が無休になること、昇格の要件が休業前の評価であったとしても、キャリアアップに有利には働かないことなどから、日本の男性社員の育児休業取得率は低い状態を保っています。
ノルウェーの制度を見てみますと、父親が育児休業を取得しないと母親の育児休業取得権が消滅するなど、ペナルティが発生するようです。日本の制度もこうであったら、取得率は伸びるようにも思えますが…
続きはこちらからご覧ください。
公開日:
- PREV
- 疲れた時の○○は危険?
- NEXT
- 9割の求人で不適切記載