これ役に立つの!?ユニークな新人研修のあれこれ

お疲れ様です。金沢から東京へ旋風を巻き起こそうと気合を入れたところ速攻で風邪をひいてしまった野崎です。
新入社員の皆さんを待ち受けているものと言えば…
そう、新人研修です。新人研修と言えば、講師の方を招いて、名刺の渡し方であるとか、挨拶の仕方であるとか、社会人としてのマナーを身に着けるのが一般的ではあります。
しかし、中にはユニークなものもあります。
先日、新潟県にある銀行の新人研修がニュースで取り上げられました。
その研修内容というのが自衛隊で3日間訓練する、という内容でした。「気をつけ」や「休め」といった動作をキビキビとした動きで行う。そういう研修でした。
これが実務で役に立つかどうかは不明ですが、銀行側からすれば学生気分から社会人へと気持ちを切り替えたいという狙いがあるみたいですね。
そのほかにも調べてみるとユニークな研修がたくさんありました。
忍者研修や投石機作成研修というのがありました。投石機なんか作ってどうするんだという気もしますが…
携帯・財布を没収して本社より100km先で降ろされる。それからヒッチハイクをして本社に戻るという、まるでテレビの企画かのような新人研修も存在するようです。
これだけやれば学生気分を抜くことができるのではないかと思います。ちなみにSRでは早期よりインターンを開始させて業務に就かせることによって学生気分を抜かしています。
アイキャッチ画像:陸上自衛隊HPより引用
公開日: