社員を動かすたった一つのこと ~ストーリーで語る人事戦略~
こんにちは、藤田です。
私は、映画やノンフィクションなどの映像が大好きです。
ただ映画館に行く時間もなかなかないので、もっぱらDVD鑑賞派。社員に話をする時も、映画やノンフィクションを題材にとったり、たとえにつかったりしています。
例えば、弊社の、半常駐で弊社スタッフが企業人事部のデスクを借りてお仕事をさせてもらう形式は、「トップガン型常駐サービス」と呼んでいます。実は弊社のオフィスの応接室には「トップガン」のトム・クルーズのフィルムの一端が飾ってあります。
(トップガンは1986年公開の、若き日のトム・クルーズの出世作となる映画で、米海軍戦闘機パイロット達を描いた内容です。念のため)
映画を観ていない人にはなんのこっちゃ?ですが、伝わる人には「戦闘機が空母から発艦して、戻ってきて着艦するように、トップガン型人材は派遣でも請負でもなく、弊社から貴社へ行きお仕事をして、弊社に戻ってくる形態です」というと、「なるほど」と言ってくれるのです。
映画をたとえに使う場合は、相手が映画が好きか、また世代的に合う作品か、ということは気にしないと全く伝わらないですが(笑)。
私がこのように題材を映像にとって伝えることをするのは、単純に、活字よりも映像が好き・・・というのもありますが、相手の頭のなかに映像を浮かばせるのが、最も相手の印象に残りますし、また納得感が強いからです。映像を浮かばせるには、単なる事実の羅列ではいけません。
小説や映画で起承転結が大事といわれるように、ストーリーや物語として伝えることが大事です。
人事業務の中での「ストーリー」
たとえば人事の仕事で、新しい人事制度を発表するときの社員向け説明会があります。よく新しい規定や制度の概略を読むだけのような内容の説明会をする会社があります。それは規定や資料を読めばわかること。そうではなく、この人事制度の変更にはどんな意図があり、社員にとって、会社にとって、どんな意義があり、また今後どのような方針で運用していくのかを明示し、説明会の後、社員が張り切って仕事に取り組むことができるようなストーリーを想いを込めて語らねばならないのです。
その他の人事部の仕事でも、社員との労務相談、評価面談、研修、退職者の面談など、常に「伝える」ことが必要な場面が多いはずです。
その際、説明が無味乾燥になっていないか、事実の羅列になっていないかチェックし、魅力的なストーリーを語れているかどうか、を常に気をつけましょう。
最新記事 by SR人事メディア編集部 (全て見る)
公開日:
- PREV
- 1の労力で3倍の成果を出す方法
- NEXT
- 「予見力」が違う!! 成長する組織が持っているチカラ