双子を妊娠!給付金は2倍もらえる!?各制度のポイントを解説!

従業員から妊娠の報告を受けました。

話を聞くと、どうやら双子を妊娠しているようです。

双子の場合、例えば給付金を2倍もらえるようなことはあるのでしょうか?

双子の場合のポイントをご教示ください。

回答

まずは、ご懐妊、おめでとうございます。
双子を妊娠されたとのことですが、すべての手当が2倍になるわけではありません。各給付金制度の仕組みを正しくご案内し、出産前後のご本人様の心理的不安を少しでも軽くしてさしあげるのがよろしいかと存じます。
以下、社会保険における各制度毎にご案内いたします。

【健康保険】
◆出産育児一時金
健康保険から支給される給付金です。1児につき原則50万円支給されます。
双子の場合、50万円×2人=100万円、支給されます。

◆出産手当金
出産のために仕事を休み、給与が支給されない期間について、その補填を目的に健康保険から支給されます。直近の給与の2/3相当額が目安となります。
こちらは、その目的が「出産のために仕事を休んだ補填」ということから、双子だからといって2倍給付されることはございません。単胎(1人赤ちゃんを妊娠すること)の場合と同様です。

【健康保険・厚生年金】
◆社会保険料免除
単胎妊娠の場合、産前6週+産後8週、計14週が免除期間となります。
多胎(2人以上の赤ちゃんを妊娠すること)妊娠の場合、産前14週+産後8週、計22週間が免除期間となります。
育児休業期間中の保険料免除は、単胎でも多胎でも同様に、免除となります。

【雇用保険】
◆育児休業給付
育児休業給付金は、出産手当金同様、「育児のために仕事を休んだ補填」ということを目的としているため、金額が2倍になることはございません。

【その他】
◆児童手当
2人分、給付されます。

その他、自治体によって、双子・三つ子などへの支援制度が設けられている場合があります。市区町村の窓口やホームページをご確認されることを推奨します。
The following two tabs change content below.

HALZ人事メディア

人事実務の専門家集団「社会保険労務士法人HALZグループ」のwebメディア。人事制度、採用、労務、HRtech、法改正など旬の人事ニュースを掲載。実務に役立つExcelツールも無料配信中!

最新記事 by HALZ人事メディア (全て見る)

PAGE TOP ↑