保育園の入園日と復職日の関係性は?

子どもを出産した月が5月ですが、5月入園ではなく入りやすい4月入園を受けようと考えています。
もし4月入園で内定した場合、育休は4月の入園時点で終わってしまうのでしょうか?
回答
保育園への入園日と育児休業からの復職日の関係につきまして、回答させていただきます。
今回のケースですが、4月入園が決まってお子さんが保育園に入園し、実際に保育を開始した場合、
原則としてその時点で「育児休業の必要性がなくなった」とされるため、育児休業は終了になります。
※仮に4/1に保育を開始した場合は、育児休業は3/31で終了となります。
育児休業給付金は、そもそも職場復帰することが前提とされている給付金であり、基本的には1歳までに復帰する事となっております。どうしても5月の育児休業の終了日まで育休を取りたい場合は、4月入園ではなく5月入園で申し込むことになります。
(以下、厚生労働省のホームページ)※育児休業の趣旨
https://www.mhlw.go.jp/content/11909000/000504075.pdf
♦育児休業の終了に関するポイント
1. 保育園の入園が内定しただけでは、育児休業は終了にはなりません。
「保育の開始日」が育児休業の終了のタイミングとなります。
2. 慣らし保育の期間中は育児休業は終了せずに育児休業給付金は受給できます。
但し、慣らし保育という理由で育児休業の延長はできません。
今回のケースですが、4月入園が決まってお子さんが保育園に入園し、実際に保育を開始した場合、
原則としてその時点で「育児休業の必要性がなくなった」とされるため、育児休業は終了になります。
※仮に4/1に保育を開始した場合は、育児休業は3/31で終了となります。
育児休業給付金は、そもそも職場復帰することが前提とされている給付金であり、基本的には1歳までに復帰する事となっております。どうしても5月の育児休業の終了日まで育休を取りたい場合は、4月入園ではなく5月入園で申し込むことになります。
(以下、厚生労働省のホームページ)※育児休業の趣旨
https://www.mhlw.go.jp/content/11909000/000504075.pdf
♦育児休業の終了に関するポイント
1. 保育園の入園が内定しただけでは、育児休業は終了にはなりません。
「保育の開始日」が育児休業の終了のタイミングとなります。
2. 慣らし保育の期間中は育児休業は終了せずに育児休業給付金は受給できます。
但し、慣らし保育という理由で育児休業の延長はできません。
The following two tabs change content below.

人事実務の専門家集団「社会保険労務士法人人事部サポートSRグループ」のwebメディア。人事制度、採用、労務、HRtech、法改正など旬の人事ニュースを掲載。実務に役立つExcelツールも無料配信中!
