障がい者手帳を所持していることがわかった社員への対応は?
2023/04/09 | 労務相談Q&A 障害者雇用
今回、従業員の中で障がい者手帳(精神障害)を持っているということが初めて判明しました。 採用時には障がい者であることは把握していません。 また、入社時に提出された書類、扶養控除申告書にも障害者区分
2023/04/09 | 労務相談Q&A 障害者雇用
今回、従業員の中で障がい者手帳(精神障害)を持っているということが初めて判明しました。 採用時には障がい者であることは把握していません。 また、入社時に提出された書類、扶養控除申告書にも障害者区分
2023/04/08 | 労務相談Q&A 労災・安全衛生 安全衛生・リスクマネジメント
弊社のアルバイト従業員が業務中にケガを負い、入院手術が必要となりました。 4日以上の休業見込みですので、休業補償給付の申請を検討しておりますが、当該アルバイト従業員は弊社を週
2023/04/06 | 労務相談Q&A 税務・税法
給与以外に個人事業主としての所得があるものから、確定申告時に誤って特別徴収を選択してしまったが、普通徴収にしたい。どうすればよいか、という相談を受けました。 もともと会社で特別徴収を行っている者なの
2023/04/05 | 労務相談Q&A 個人情報・セキュリティ 安全衛生・リスクマネジメント
勤怠に関連する書類の保管期間について教えてください。出退勤時間・休暇取得状況等が記載された書類に保管期限はあるのでしょうか。 保管スペースが埋まってきたため処分できるようであれば処分したいと考え
2023/04/04 | 労務相談Q&A 健康保険・厚生年金保険手続き 採用・雇用
この度4月に、多様な(高卒、大卒、院卒等の)新卒者が入社しました。全員、社会保険の加入対象となります。ある新卒社員から「学生時代に保険料が免除されたので、その分も給与から天引きして支払って欲しい」との
2023/04/04 | 労務相談Q&A 労働保険手続き
会社の本社とは別の労働保険番号が異なる事業所に社員が1人もいなくなった為、労働保険の廃止の手続きをします。 労働保険の前年に納付した概算保険料が確定保険料よりも多く、保険料を多く納め過ぎていることが
まだデータがありません。