育児休業取得の要件に該当するかについて

2017/12/11 | 労務相談Q&A

勤続3年目の社員より育児休業の申し出を受けましたが、その方は今年の11月に出産、来年8月に期間満了で契約が終了します。 直近の契約書には次回更新しない旨が明記されております。 この場合、お

続きを見る

深夜勤務の勤怠管理

2017/12/11 | 労務相談Q&A

納期対応のため、日勤者が深夜勤務を行うことが決まりました。勤務時間帯は以下となります。 (1)日勤    9:00~18:00 休憩1時間 (8時間勤務) (2)深夜勤務  0:10~ 9:10 

続きを見る

「早退した日を有休にして欲しい」という要望があったら?

2017/12/05 | 労務相談Q&A 労務管理 有給休暇

当社は1日8時間勤務で、半休制度を設定しております。時間単位での取得は制度として設定してはおりません。 この度、ある社員が2時間勤務した後体調不良で早退した日がございましたが、その日を有休として

続きを見る

従業員に「特定支出の証明をして欲しい」と言われたら?話したくなる年末調整と特定支出控除について

2017/12/05 | 人事NEWS

  そろそろどの会社も年末調整が佳境に入ってきたところでしょうか。 年末調整は業務の量も多ければ制度もややこしく、従業員1人1人への不備確認などの対応にも骨が折れますよね。 &

続きを見る

勤怠管理をしっかり行い、働きやすい環境をつくりましょう

2017/12/04 | 人事NEWS

厚生労働省では、11月を「過労死等防止啓発月間」と定めており、過労死等をなくすためにシンポジウムやキャンペーンなどの取り組みを行っていました。 そこで、今回は、11月を過ぎてもなお大事な勤怠管理

続きを見る

内定者にインターンシップ企画の協力要請をするときの注意点は?

2017/12/04 | 労務相談Q&A 募集・採用 採用・雇用

現在、翌年の新卒採用該当の学生(今回で言うと2019年入社の方)に対し、1日単位のインターンシップを企画しております。 当初は、社員のみで企画を運営する予定でしたが、会社の業務や社内の雰囲気を知

続きを見る

PAGE TOP ↑