労働災害とヒヤリハット
2019/10/08 | 労務相談Q&A 労働保険手続き 労災・安全衛生
先日、弊社工場でホースが破裂して大きな音がする事象が発生しました。近くにいた従業員が耳鳴り、耳に違和感がするというので、念のため安全衛生担当が近くの耳鼻科に連れて行って見てもらいましたが、特に異常は無
2019/10/08 | 労務相談Q&A 労働保険手続き 労災・安全衛生
先日、弊社工場でホースが破裂して大きな音がする事象が発生しました。近くにいた従業員が耳鳴り、耳に違和感がするというので、念のため安全衛生担当が近くの耳鼻科に連れて行って見てもらいましたが、特に異常は無
2019/10/06 | 労務相談Q&A 人事制度設計 人材育成・研修
人事評価制度において、部下に毎期(半期)目標設定をしてもらい、目標達成に向けて取り組んでもらっているのですが、どうも達成できない社員がいるのですが、いろいろとアドバイスをしているのですが、なかなかうま
2019/10/04 | 人事NEWS
年末調整は、給与の支払者に「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を提出している人について行います。 「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」は、扶養親族がいない人でも提出す
2019/10/03 | 労務相談Q&A 助成金 育児介護休業
弊社では有期契約社員の契約期間を1年単位としています。 現在2年目の有期契約社員が育児休業を取得しており、子が1歳になるまで休業を予定しています。 更新により契約期間が通算5年間を超えたときは
2019/10/02 | 労務相談Q&A 育児介護休業
メンタル不全により休職中の社員より介護休業の申請がありました。 ・働きながらお母様の介護をしていた当該社員が、介護による心理的な負荷が原因でメンタル不全となり、私傷病休職へと
2019/10/01 | 労務相談Q&A 有給休暇
2019年4月からの年次有給休暇(以下有休)取得義務化の対応として、義務化の周知と有休取得の呼びかけをしてきましたが、有休の取得をしない社員がおります。 特に取得数の少ない社員に対しては、複数回
まだデータがありません。