【必読】元ゴールドマンサックス、MBA社労士が老後の悩みを解決します 

 

年金、退職金とセットで任意後見制度を考えましょう

成年後見制度は、介護保険とともに安心して老後を過ごすための車の両輪と言われています。自らの意思のもと老後をプランニングし、自分の意思や両親の意思を尊重したいと考えるのは当然ですが、任意後見制度についての知識がないことが、思わぬ不幸を招いてしまうことがあります。

成年後見制度とは

成年後見制度は、「認知症」「知的障がい」「精神障がい」などにより、判断能力が不十分な人の権利を守る制度です。元気なうちに何かあった時を見越して、誰に援助してもらうかをあらかじめ決めることができます。

こんな不安はありませんか。

    • 両親の判断能力が低下してきて不安
    • 財産の管理や社会保険の手続きに不安
    • 日常生活や身辺の管理などに不安

いまや65歳以上の4人に一人が認知症とその予備軍(軽度認知障害)

成年後見人

要するに、ますます認知症が身近になっているいま、自分の将来やご両親の将来を見据えて、事前に信頼できる人と契約を結ぶことが重要です。また、悪徳商法の被害にあわないようにすること、不動産、預貯金等の財産管理、介護等のサービスや施設の入所契約の締結等も行えます。

SRグループの使命

私たち社会保険労務士及びSRグループは、成年後見制度と車の両輪と言われる介護保険制度の専門家であると同時に、健康保険・年金(老齢・障がい)など社会保障制度全般に深く関わるプロフェッショナル集団(国家資格者)です。

 その専門性を生かし、成年後見制度に積極的に関わることはプロとしての使命と考えています。

私たちにできること

    • 健康保険・介護保険・年金等の受給手続きや受給漏れがないかの確認
    • 年金相談
    • 高額療養費の適用による医療費の削減も可能

 

 

直近の例をご紹介します。

千葉県在住 70歳、脳血栓症による認知症の症状のAさんの事例

Aさん             =  息子と同居
任意後見人          = 息子(独身 35歳)
申立ての動機         = 不動産管理
任意後見監督人(*1) = 弁護士

  *1(任意後見人を監督する役割)

【概要】
Aさんは、長年にわたって千葉に自己の所有するアパートの管理をしていたが、H15年7月18日に息子との間で判断能力が低下した場合に備えて、任意後見契約を結んだ。

その3年後、Aさんは脳血栓症で倒れ、右半身が麻痺するとともに、認知症の症状が現れ、アパートを所有していることさえ忘れてしまった。

    • 任意後見契約の相手方である息子が任意後見監督人選任の審判の申立てを行う
    • 弁護士が任意後見監督人に選任される (家庭裁判所の審理)
    • 息子が任意後見人として、アパート管理を含む本人の財産管理、身上監護事務、任意後見監督人になり、 弁護士が定期的に監督
    • もし父に認知症等の症状が出たら、息子が財産管理を行う任意後見契約を締結

任意後見制度は法定後見人制度に比べて、柔軟性が高く、本人自らが元気なうちにあらかじめ老後を決定できる制度です。

あらかじめ信頼できる人を候補者にできるのがポイントになります。

年金、退職金とセットで任意後見人制度を考えましょう

成年後見人、その他年金や看護、介護問題についての問題も合わせて取扱うセミナーを無料で開催しています。

元ゴールドマンサックス、MBA社労士が教える「任意後見人制度」の無料セミナー

 

開催日時:2015年1月20日(火) 午後7時〜8時

場所:社会保険労務士法人 人事部サポートSR 会議室

住所:〒160-0023

 新宿区西新宿8-3-32 カーメルⅠ 2F 202

TEL:03‐5348‐4888 FAX:03-5348-4889

https://o-sr.co.jp/contact

 

 

 

 

皆様の疑問や質問や、成年後見人のみならず、社会保険、労働保険全般のお悩みにお答えします。

どうぞお気軽にご参加ください。

お問い合わせはこちら

https://o-sr.co.jp/contact

The following two tabs change content below.
人事実務の専門家集団「社会保険労務士法人人事部サポートSRグループ」のwebメディア。人事制度、採用、労務、HRtech、法改正など旬の人事ニュースを掲載。実務に役立つExcelツールも無料配信中!

最新記事 by SR人事メディア編集部 (全て見る)


公開日:

日常業務に関するちょっとした疑問から、コンプライアンス、人事戦略まで、お気軽にご相談ください。

無料労務相談のお申し込みは、以下のバナーからどうぞ!
無料労務相談のお申し込み
PAGE TOP ↑