最近の人事制度関連の相談、問い合わせ

企業人事、特に人事制度に関する最近、注目されている事柄は、何ですか?

回答

(このようなご質問は、様々な理由から聞かれることがあります。回答は、様々であり、広範囲になりますので、比較的回答することの多い内容に絞っています)

(1)人的資本経営・・・上場企業を中心の内容ではありますが、中堅、中小企業も取り組み始めているところが多いです。特に、採用や定着といった点からしても、人的資本経営に関連する取り組みをしているか、していないか、で大きく異なります。

(2)ジョブ型人事制度の導入・・・問い合わせが多いのですが、大企業と中堅以下の企業では、状況を確認すると、難しい面が多々残っているので、よく現状を確認してから検討に入っていきます。

(3)キャリア自律の促進とリスキリング支援・・・企業によって促進、支援への考えが異なりますので、どのように取り組むかは、様々ですが、一般的には、自律的なキャリア形成を行うにしても、リスキリングを支援するにしても、メニューだけ揃えるのではなく、いかにスピードを上げて習得する手法、方法を用意することが多いです。

(4)シニア人材の活用・・・直近では、一番多い感じがします。今までの(ネガティブな)シニア活用から積極的な活用への変化とともに働き方、処遇面も多様に整備することが多くなっています。

(5)人材育成とモチベーション向上・・・何か教育研修や仕組みを整えてきた昔と違って、個人に対してフォーカスした支援方法や、例えば、評価のための評価制度から、成長を促す、モチベーション向上に寄与する評価制度に見直すことが多くなってきています。

これらの傾向は、日本企業が従来の人事制度から脱却し、より柔軟で従業員中心の制度へと移行しようとしていることを示しています。

ここからは、いくつかの取り組みに対する進め方の概要を説明します。(一般的な内容です)

「ジョブ型人事制度への移行について、注意すべき点」
①職務記述書の作成:各ポジションの役割と責任を明確に定義する必要があります。
②評価基準の見直し:成果や能力だけでなく、職務遂行度も評価に含める必要があります。
②従業員の理解促進:新制度の目的や利点について十分な説明が必要です。
③給与体系の再設計:職務給への移行に伴い、給与体系の見直しが必要になります。
④キャリアパスの再設計:従来の昇進モデルから、専門性を重視したキャリアパスへの転換が求められます。

「人的資本経営の推進において、人事部が果たす役割」
①人材育成戦略の立案:企業の長期的な成長に必要なスキルを特定し、育成計画を策定します。
②リスキリングプログラムの実施:技術革新に対応するため、従業員のスキルアップデートを支援します。
③人的資本情報の収集と分析:従業員のスキル、経験、パフォーマンスデータを収集・分析し、経営戦略に活用します。
④人的資本の情報開示:投資家や社会に向けて、企業の人的資本に関する情報を適切に開示します。
⑤経営層との連携強化:人的資本に関する戦略を経営戦略と連動させるため、経営層との密接な連携を図ります。

「従業員のキャリア自律を促進するために、効果的な施策」
①キャリアカウンセリングの提供:専門のカウンセラーによる個別相談の機会を設けます。
②社内公募制度の導入:従業員が自ら希望する部署や職種に挑戦できる機会を提供します。
③スキル開発支援:オンライン学習プラットフォームの導入や外部研修の費用補助を行います。
④メンタリングプログラムの実施:経験豊富な社員が若手社員のキャリア形成をサポートします。
⑤キャリアワークショップの開催:自己分析やキャリアプランニングのスキルを学ぶ機会を提供します。

「人事評価において、行動にフォーカスした評価基準を導入する利点」
①客観性の向上:具体的な行動を評価することで、主観的な判断を減らせます。
②フィードバックの質向上:具体的な行動例を示すことで、より建設的なフィードバックが可能になります。
③期待値の明確化:求められる行動を明示することで、従業員の理解が深まります。
④成長支援:望ましい行動を示すことで、従業員の成長方向性が明確になります。
⑤組織文化の強化:企業の価値観や行動指針を評価基準に反映させることで、組織文化の浸透を促進できます。

以上となります。何かの参考になりましたら幸いです。
The following two tabs change content below.
人事実務の専門家集団「社会保険労務士法人人事部サポートSRグループ」のwebメディア。人事制度、採用、労務、HRtech、法改正など旬の人事ニュースを掲載。実務に役立つExcelツールも無料配信中!

最新記事 by SR人事メディア編集部 (全て見る)

公開日: 人事制度設計

日常業務に関するちょっとした疑問から、コンプライアンス、人事戦略まで、お気軽にご相談ください。

無料労務相談のお申し込みは、以下のバナーからどうぞ!
無料労務相談のお申し込み
PAGE TOP ↑