介護休暇と介護休業のどちらを取得すればよいのか?
2024/03/11 | 労務相談Q&A 育児介護休業
弊社従業員より同居の実母の介護の為に休みを取りたいという旨の申し出があったのですが本人より「介護休暇と介護休業のどちらを取得すればよいか」という質問がありました。どちらも取得できる要件を満たしている場
2024/03/11 | 労務相談Q&A 育児介護休業
弊社従業員より同居の実母の介護の為に休みを取りたいという旨の申し出があったのですが本人より「介護休暇と介護休業のどちらを取得すればよいか」という質問がありました。どちらも取得できる要件を満たしている場
2024/03/08 | 労務相談Q&A 賃金
入社日の勤務終了後にアルバイト社員から入社を取り消したいとの連絡がありました。 迷惑をかけたから出社した1日分の給与の支払いは不要とのことです。 入社書類の回収が間にあわず、口座情報も分か
2024/03/08 | 労務相談Q&A 労務管理
労働条件明示ルールの変更により無期転換について明示する必要があることから、改めて有期契約社員の契約期間を確認したところ、契約期間の間に無契約期間がある者がいました。 この場合、前後の契約期間は通
2024/03/07 | 労務相談Q&A 労務管理 異動・出向・転籍
5/1から、ある社員を海外支社へ1年超の期間赴任させる予定があります。 国内事業所たる弊社との雇用関係は継続し、赴任後の給与も弊社から支給いたします。 また、この社員は配偶者及び子が健康保険の被扶
2024/03/06 | 労務相談Q&A 労災・安全衛生
通勤途中の事故で入院する方がいます。4日以上の休業は労災保険から休業給付が支給されますが、待機期間の3日分は会社から支払が必要でしょうか。
2024/03/05 | 労務相談Q&A 労務管理
裁判所から会社へ弊社の従業員に対する債権差し押さえ命令が届きました。 本人のクレジットカードにおける未払いがきっかけの様です。 命令によると給与で指定の金額を給与控除するとのことですが このまま
まだデータがありません。