助成金の知識…本当に合っていますか?

目次
「助成金」について、どの位のことをご存知でしょうか。
たとえば
「会社都合の退職者がいると、申請できない」
とか
「中小企業でないと条件にあてはまらない」
という
ご認識をお持ちの方もいらっしゃると思います。
けれども、
”一度解雇すると、申請できないまま?”
”そもそも中小企業の定義とは?”
細かい点を聞かれると、咄嗟に答えられないことも少なくありません。
以下の問いに、あなたは正解できますか?
Q1.助成金申請の際、過去「1年以内」に会社都合による退職、
または退職勧奨があってはいけない。
○か×か?
Q2.厚生労働省・経済産業省の助成金の申請単位は「事業主」ごとである。
(つまり、一定期間内に解雇をした「事業主」は助成金受給ができない。)
○か×か?
Q3.中小企業の定義は業種別に定義されている。
卸売業の場合は、資本金1億円以下/社員100人以下の
「どちらか片方に」あてはまれば中小企業といえる。
○か×か?
Q4.大企業は、厚生労働省の助成金の採択を「受けることができない」。
○か×か?
答えは(反転してください)
Q1.× Q2.× Q3.○ Q4.×
簡単でしたでしょうか?
詳しい解説については次回の記事をご参照ください。
正解できなかった方、解答の根拠が不明という方も、
少しだけ助成金への興味が大きくなったのではないでしょうか。
もっと知りたい! 方は、弊社の専門スタッフにぜひお問合せください。
The following two tabs change content below.

mochida
(運用G所属)給与計算・社会保険手続業務を担当。人事労務のご担当者に伝わりやすい記事の作成を心掛けていきます。

最新記事 by mochida (全て見る)
公開日:
- PREV
- 研修制度・人事制度導入に使える助成金のご提案
- NEXT
- 【好評】大企業でも活用できる助成金―パートⅡ