配偶者の税扶養について

2023/09/22 | 労務相談Q&A 賃金

従業員から婚姻による扶養追加の依頼が健康保険と税扶養両方にありました。 奥様の年収見込みは129万円です。(同居です。) 健康保険の収入基準は130万円未満なので扶養可能ですが、 税扶養はで

続きを見る

【労務管理】退勤時間とパソコンのログオフ時間を調べたい!!

2023/09/21 | 労務相談Q&A 労働時間・休日・休日出勤 労務管理 勤怠・休憩時間 有給休暇

上場を目指すにあたり、労務管理を強化することとなりました。 その一環として、勤怠システムでの出勤時刻、退勤時刻と、PCのログオン・ログオフ時間との乖離を定期的に調査、集計する必要があります。

続きを見る

給与明細書の電子化の同意について

2023/09/20 | 労務相談Q&A 労務管理

現在、給与明細書の電子化を進めております。 先日に在籍者に対して電子化への同意の旨を書面で確認したところ、 約10%が同意しないという結果になりました。 会社としては全員電子化を行いたい為、

続きを見る

死産となった場合の産休の取得はどうなるか?

2023/09/19 | 労務相談Q&A 育児介護休業

妊娠85日以降に胎児の死亡が確認され、分娩となった従業員がおります。 死産となった場合でも、産後休業を認めなければならないのでしょうか。

続きを見る

振替出勤の勤務時間が振替休日の取得よりも多くなった場合の給与支給はどうなるの?

2023/09/18 | 労務相談Q&A 労働時間・休日・休日出勤

休日出勤する場合には、振替休日を取得することにしています。 所定8時間の社員が休日に5時間勤務した場合に、別の日の半日を振替休日として取得しました。 勤務した日は半日(4時間)勤務+1時間残業と

続きを見る

介護休業を案内するときのポイントとは?

2023/09/14 | 労務相談Q&A 労務管理 育児介護休業

弊社で初めて介護休業を取得する者が発生しました。 介護休業と介護休業給付の案内をどのように行えばよいでしょうか。

続きを見る

PAGE TOP ↑